かれこれ33年、トヨタディーラーがDUO店を作ってからもすでに22年超えですね。
おかげさまで、ずっと販売店さんからもご愛顧いただき続けています。
当社でボディコーティングやカーフィルム・プロテクション・ラッピングフィルム施工など、VW車に携わって5000台は超えてるはずです。
もう専門店の域に達しているのでは?
輸入車の独特の塗装にも技術を対応させ、今後ともさらに腕に磨きをかけていきます。
輸入車(特に欧州車)の事なら、気軽にご相談下さいね。
Posted by 管理者 at 17時30分 パーマリンク
昨日は当社で、ほぼ一日ボディ研磨の機械(ルペスというダブルアクション)の講習会が開催されました。
会員企業は殆ど持っていますが、手前味噌のやり方が多く他社の使い方等知る機会もありません。
中部では一番研究熱心な会員に、なんと!無料で磨きのポイントや使用するコンパウンドの講習をやってもらいました。
中部支部の講習会ですが、埼玉県から2社、千葉県・横浜から一社ずつ。
更に大阪、広島からも会員の参加がありました。
皆さん社長と言えど、職人なんですよね!
一通りやって見た後、気になる傷を見つけると、ついつい磨いてしまう。
私たちの研磨作業は机の上では絶対学べないものです。
実際の体験のみ、その本人の身に付くものです。
研究熱心じゃないとね!
日本コーティング協会の理念目的です
Posted by 管理者 at 11時30分 パーマリンク
日本コーティング協会の第2回全国コーティング検定の一級試験を開催しました。
会場は昨年に引き続き名古屋市港区のポートメッセ名古屋です。
全国からの受験者と香港・台湾からも10名ほどチャレンジしに来日されていました。
試験車両の搬入です
養生シートを破らないよう、ゆっくりゆっくり
ぜーんぶ、会員の手弁当で・・
お疲れ様です
開会式の様子
たった4時間で、磨きからコーティング仕上げまで。
更に私たち監督官をお客様に見立てて、事前・施工完了後の引き渡し説明も含めて、判定を出します。
服装・態度・言葉遣い・施工中の安全安心感・もちろん腕前と細かいところまでどこまで気が付くか?・・・
厳しいですよ
お、終わった
午前0時直前
名古屋に泊まる会員監督官さん、「あおなみ線」の終電も過ぎ、
タクシーは流していないし、愛知の私たちがホテルまで送りましょう
遠いところお疲れ様でした
Posted by 管理者 at 23時07分 パーマリンク
名古屋市港区のポートメッセで60名の受験者を迎え
ボディコーティング技術の一級試験を開催しました。
全国からの受験者やボランティアで監督官で来られた
会員の約30名、たいへんお疲れさまでした。
終了後の集合写真
台湾や香港からも10名参加です。国際的!
来年もチャレンジャーを待ってます
Posted by 管理者 at 23時07分 パーマリンク
社員が2級のコーティング技術検定受けてます。
塗装はトヨタの202カラーナンバー、黒ソリッド。
試験官が、
シングルポリシャーと毛バフ・粗めコンパウンドでグリグリの
バフ傷を付け・・更に1500番と2000番のペーパー目を付けて
制限時間内に、オーロラ残さずに綺麗な塗装面に仕上げられるか?!
これに合格すると、来月5日に行われる全国一級試験にエントリー出来ます。
ガンバレー
ちなみに私は試験監督官なので、遠巻きに見てるしかありません。
Posted by 管理者 at 17時48分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |