住宅防犯について
いまや安全もタダではなくなってしまいました。ご自分の命・財産はご自身で守る時代です。その中でもよりリーズナブルに有人警備でなくとも安心できるラインナップをご提案しています。また、防犯の考え方・地域でのセミナー(市民無料や企業有償)も行っています。
社長が語るブログ新着情報
防犯の知識
防犯を考える上で必要なことは、まず泥棒を知る事・泥棒の立場になって自宅を見てみる事が大切です。キーワードは、[時間][人の目][音][光]です。泥棒に狙われにくい家作りをしましょう。また、ご近所同士でのチームワークも、とても大切です。
防犯カメラ
常時監視しているものや、侵入者を検知して写真を撮るものもあります。性能の良いものは、夜間少しの明かりでも判別可能します。各ご家庭、町内会の防犯に。
防犯カメラ設置事例
私たちが防犯カメラなどを設置した施工事例をご紹介します。
防犯・防災ガラスフィルム
ガラスを割って侵入する手口が最も多いのです。まず一番に、窓ガラスから守りましょう!防犯合わせガラス、防犯ガラスフィルム、防災ガラスフィルムなど。
防犯錠
今や1ドア2ロックは常識です。泥棒に対して[侵入しにくい]とアピールすることも大切です。また既存の錠も、対ピッキング性能の高いシリンダーに交換しましょう。
防犯設備士
当社は、防犯設備士の資格を持ったスタッフがおります。皆さまの住まいの安心に、最適なプランをご提案いたします。