今年ルーフのブラックカーボンラッピングをさせて頂いた名古屋市東区のK様、今回はトランクスポイラーを同じブラックカーボンでラッピングをご依頼です。
スポイラーは社外品で、一部取り付けの両面テープが、はみ出ていたのでスポイラーを外して作業を判断。
残った両面テープを剥がすはたいへんですよ
指の皮が剥がれそー!
ドリルの先にイレーサーを付けてビーと取り除きました。
さて!本体
キレイな柄を出すには、スポイラーが5cmだけどシートは30cm使います。
伸ばしたり縮めたり
角がたいへんなのよ!
取り付け完了!
なかなか格好良くなりました(^_^)
Posted by 管理者 at 22時01分 パーマリンク
もう何年になるのでしょうか
旧愛知県海部郡から、ほぼ毎年いろんなご依頼でいらっしゃいます。
ありがたいことで、当社を御信頼頂いて下さる結果かしらね
昨年クラウンからメルセデスベンツCに買い替えされ、ボディコーティングの他手元照明や時計のバックライト色変えなど御依頼されました。
さて!今回は?
ナンバー灯明るくしたい。
トランクの照明が右側の低く位置に暗ーい電球があるだけだから
真ん中の高い位置に照明欲しい。
ここまでトリムを外さないとナンバー灯が交換出来ません
お持ち込み頂いたナンバー灯は海外製か、英語だけのパッケージに説明書
ちょっと内側に傾いたレンズでした。
実は、ナンバー灯やらトランクオープナーがある黒いプラスチックプレートを外す必要があります。
たいへん気を使う作業ですよ。外板に傷をつけないようにマスキングや
プレートそのものの引き抜き方
この黒い奴です
Y様は、更に
トランクを開けた時に、後方からバッチリ見えるように三角表示板を取り付けて!と
すぐ上に純正の三角表示板が折り畳んで、設置してあります!
トリムを外した感覚と、お客様が付けたいパーツの違い
何度も位置決めしながら、職人技を駆使しました!
(威張ってイイですか?)
きっちり御希望通りに取り付け完了しましたよ。
Posted by 管理者 at 22時06分 パーマリンク
当社の積載車にしばらく前から付けていたことすら忘れていたほどの存在感でしたが、あの事件からドライブレコーダーの有効性が改めて見直されていますね。
車屋さんという立場と、防犯設備士という専門家からのアドバイスとしてドライブレコーダーの必要な機能をお知らせしますね。
最近の多く発生している車上荒らし盗難対策として、車内も写せる2カメラタイプのものが良いです。駐車監視モードがついていて、モーション録画(動体検知)するもの。内臓バッテリー式よりも、直接電源ケーブルがあり、バッテリー上がりを防ぐ電圧検知自動OFF機能のもの。
もちろん!画素数は大きいものが必須ですよ。夜間撮影で相手のナンバーが読み取れないという粗悪品も出ているようです。
2カメラも前方のみの1カメラにも共通の機能は、
ちゃんと広角で写るかどうか・記録媒体のマイクロSDカードがせめて36GB以上の対応か・ナビや地デジに悪影響を起こさないノイズ対策品・西日本のLED信号機が真っ黒に記録されてしまわない対策・ぶつけられた時に記録したデータが上書きされないようにするGセンサー記録ロック・交通トラブルで暴漢みたいな奴が出てきた時に緊急で録画するワンタッチ記録ボタンがあるもの・・
逆に取り付けたお客様が殆どOFFにしてしまう機能は、
走行レーン跨ぎ・前方車両に接近警報・・・結局不要のものです。理由はお会いした時に・・・
なぜ内臓バッテリー式を奨めないのか? これもお会いした時に。
いくつか出ている製品でよいと思われるものを絞り込んでいます。気軽にご相談下さい。
Posted by 管理者 at 12時28分 パーマリンク
Posted by 管理者 at 23時30分 パーマリンク
逆輸入のインフィニティ
名古屋市西部からK様がいらっしゃいました
申し訳ない事で、職人が超受注オーバーで都合1ヶ月お待たせしてしまいました。
リヤゲートのテールランプ(内側)の10個のへこんだ部分をLEDで、外側と同じように光らせて格好良くしたいと。
始め既成社外品を購入したものの、すぐ切れてしまったようです。
今回は輸出用アメリカ仕様の純正品を手に入れ、当社にお持ち込みされました。
作成時には輝度調整ダイヤルを付けといて、外側と同じ明るさに合わせられるように下準備しておきました。
スモールで内外並んで、ぐるっとキレイに並ぶようになりました(^_^)
たいへんご満足で、お帰りになられました!
マジ 格好イイでしょ!
Posted by 管理者 at 22時55分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】