ブラックメタリックのボディにルーフをブラックカーボンで差別化
せっかくならドルフィンアンテナにもカーボン施工を希望されました
アンテナは始め二枚貼りになるかと、お話ししましたが
やり始めてたら、何とか前からググッと一枚で、しかもカーボン柄がそんなに歪まず後ろまで進めました。
リヤ側の三角形で付き合わせて、めくれ防止に5mm巾のタンザニアで止めを。
さて、アンテナ外すのには
リヤシート上下・スカッフプレートからリヤガラス横のパネルまで・リヤルームランプ・ドアオープニングウェザストリップと外して、ようやく天井外しにアプローチです。
天井を折らないように・・手が四本欲しい!
塗装表面の付着物を除去して・
油分をクリーナーで拭き取り
折り曲げる部分には止めのプライマーを。
ルーフのサイドのモールも外しちゃいます!
二人がかりの作業です
出来ました!
後はドルフィンアンテナ付けるだけ
室内で上から
お外に出してみましょう
たいへんお洒落になりました!
お客様、大喜びでした。
これから何かあったら、一番に相談に来ますと、おっしゃって下さりました。
Posted by 管理者 at 20時33分 パーマリンク
東区のKさんのクラウンと緑区のSさんのスバルWRX
クラウンにはブラックカーボンでルーフのドルフィンアンテナにも施工。
WRXにはブラッシュドブラックメタリック。
共に3Mのラッピングシート1080シリーズです。
二人がかりの作業
詳しくは、後ほど
Posted by 管理者 at 16時54分 パーマリンク
めっちゃんこ格好イイですね
普通のボディは一つの鋳型から作られますが
こいつは、張り出しの大きさから左右別々に作って
センターで貼り合わせ製造されてます。
フロントのデッキからのラインが柔らかなカーブを描いているのが、たいへんお洒落です。
Posted by 管理者 at 23時13分 パーマリンク
長久手市のI様、新車購入決まってからご相談ありました。
窓枠のABCピラーの純正ツヤ消し黒をブラックカーボンにと。
サンバイザーは注文してあるとの事で、
ディーラーにはラッピング後に取り付けてもらうように、してもらいました。
BCピラーのガラスに面しているラインは、巻き込まずにピッタリ合わせました。
むつかしいのは
カーボンの柄が車体全体から見た時に、綺麗に揃っているかどうかですね。
施工する側からすると、実はシートのロスがいっぱい出てしまいます。
けど!こだわりですよね!
それと、巻き込みです。きついゴムのウェザストリップの中に差し込みます。3mm以上大きいとキレイに入りません。
Posted by 管理者 at 22時50分 パーマリンク
Posted by 管理者 at 20時58分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】