施工実績

2017年10月29日(日)

近頃問い合わせ急増、ドライブレコーダー [ドライブレコーダー]

当社の積載車にしばらく前から付けていたことすら忘れていたほどの存在感でしたが、あの事件からドライブレコーダーの有効性が改めて見直されていますね。

車屋さんという立場と、防犯設備士という専門家からのアドバイスとしてドライブレコーダーの必要な機能をお知らせしますね。

最近の多く発生している車上荒らし盗難対策として、車内も写せる2カメラタイプのものが良いです。駐車監視モードがついていて、モーション録画(動体検知)するもの。内臓バッテリー式よりも、直接電源ケーブルがあり、バッテリー上がりを防ぐ電圧検知自動OFF機能のもの。

もちろん!画素数は大きいものが必須ですよ。夜間撮影で相手のナンバーが読み取れないという粗悪品も出ているようです。

2カメラも前方のみの1カメラにも共通の機能は、
ちゃんと広角で写るかどうか・記録媒体のマイクロSDカードがせめて36GB以上の対応か・ナビや地デジに悪影響を起こさないノイズ対策品・西日本のLED信号機が真っ黒に記録されてしまわない対策・ぶつけられた時に記録したデータが上書きされないようにするGセンサー記録ロック・交通トラブルで暴漢みたいな奴が出てきた時に緊急で録画するワンタッチ記録ボタンがあるもの・・

逆に取り付けたお客様が殆どOFFにしてしまう機能は、
走行レーン跨ぎ・前方車両に接近警報・・・結局不要のものです。理由はお会いした時に・・・

なぜ内臓バッテリー式を奨めないのか? これもお会いした時に。

いくつか出ている製品でよいと思われるものを絞り込んでいます。気軽にご相談下さい。

Posted by 管理者 at 12時28分   パーマリンク

6

2023


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

メルセデスベンツ特集

Photo

クラウンHVアスリート toyota crown athlete

クラウンHVアスリート toyota crown athlete

カローラフィルダー

カローラフィルダー

セリカ GT-FOUR

セリカ GT-FOUR

アーカイブ


車種・車名、施工メニュー種類などを入れて検索して下さい。

カテゴリ

最近の記事

RSS1.0 RSS2.0
powered by a-blog