Posted by 管理者 at 22時25分 パーマリンク
なんと!始めかけたら、なかなか簡単に剥がれません!
縁っこの方はバリッと怖い位剥がれるのに
真ん中あたりは、引っ張っるとガラスが割れそうな位粘着力が強い。
有名メーカーはさすがだね!
ちょっとした不具合発生で、全品変更依頼。メーカー名FF社
かなり力を入れた商材だけど、実際のお客様は暖房費が安くなって嬉しい、不具合? 私も確認したけどありませんでしたよ。
代替品が無いそうで、当社は旧東海ゴムのリフレシャインを選択しました。
しかしながら、その3年前の断熱フィルムメーカー
東洋〇材の建材フィルムは端から酸化が貼った2ヶ月から始まり、とんでもない変色・剥がれが発生したのに、
尻をめくって対応無し
せっかく名工大の教授が作った素晴らしい機能が
下手くそな製造で、お客様に迷惑かけています!
Posted by 管理者 at 22時12分 パーマリンク
日進市の立派な老人ホームです
以前貼らせて頂いた窓ガラスフィルムを貼り替えです。
丁度空いた部屋で、貼り替え時間の計測も兼ねて。
結構フィルムの粘着力が強く、フィルム自体も硬めなので
巾狭くカットが必要です。
冬の暖房費が、かなり節約出来たそうです。
フィルムは再剥離性がよく、糊残りが少なくて助かりますね
写真はフィルムを剥がした後です。白い糊、見えますか?
これを施工液で緩めて、スクレイパーで削り取ります。
結構たいへんなんですよ
Posted by 管理者 at 13時41分 パーマリンク
半田市の工場現場に着いたら
雨が降ってきました
ここまで来て延期するのは、時間も高速代ももったいない
8枚ダッとやっちゃえ!ということで
時折ザーと降る中ベタベタになって施工しました。
工場の西向きガラスで休憩室部分
たしかに西日が当たる場所です。随分涼しくなりますよー
Posted by 管理者 at 13時10分 パーマリンク
またまた写真撮り忘れ!
珍しいご依頼です。立派な個人宅のお風呂の高さ2.4m×幅1.5mのデカいガラスに
外を眺めたいから曇り止めしたいと・・
防曇フィルムは実は、スーパー等にある保冷庫ガラスに使います。
お風呂のような常に蒸気が供給されるる環境では、防曇では追いつきません。
水がベターっとなる親水表面のものが良いですね。
貼り終えた後に、施主さんにご説明した時には
全く透明なので、たいへん喜んで頂きました。
後は、曇ったら水をバッとかけてもらえばOK
時々メンテナンスの液で、石鹸やシャンプー・リンスやカルキ成分が
フィルム表面にこびりついたものを落としてもらいます。
立派な庭を眺めながら、ごゆっくり入浴して下さいね。
Posted by 管理者 at 22時43分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |