緑区のO様、毎年奥さんのアクシオに
ご自身のCLAとCをボディコーティングに出して頂いてます。
CLAは車庫入り車ですが、2年経ってアルミモールの錆びがだんだん目立ってきました。
今回はイレギュラーなタイミングですが、モールの磨きで
ご用命です。
まだそんなに重症ではありませんが、手当てするなら早いうちと。
ガチッと磨き上げてピカピカにして、ガラスコーティングを被せます。
気持ちよく乗って下さいね!
Posted by 管理者 at 19時45分 パーマリンク
ボディコーティングにガラスの鱗取り、そしてアルミモールの磨きです。
バフで機械磨きするので、マスキングテープ+養生テープで三重にカバーします。
もう白く錆びだらけになってますね!
バフの左と右で全然違うのが分かりますね
随分時間がかかりますよ
1m進むのに40分程でゆっくりゆっくり
何せ金属だから
塗装面もモールもピカピカになって、乗るのが楽しみですね!
Posted by 管理者 at 13時29分 パーマリンク
南区のお客様のT様。
一回打ち合わせにご来社頂いて、モールにラッピングはするけど
白化の予防のために、一旦磨きを入れる事となりました。
新車から1年ほどの経過ですが、結構きてます!
しっかりマスキングして・・・
せっせせっせと・・
左側が磨ききった完成形!
窓の上にあるモールも!
細いので注意が必要
これも途中経過です、右から攻めてきました。
たいへんきれいになりましたよ!
次は右サイド
ググっと近付いてみましょうか
Tさんはこの上にグロスブラックでラッピングしますが
皆さんは、きれいになったからと言って、ほったらかしでは
すぐに白化源正が進んでしまいます。
雨が降ったら、すぐに水洗いして拭取る事が必要。モール用のコーティング剤もありますが・・でもお手入れ必要!
Posted by 管理者 at 12時53分 パーマリンク
ルーフレールも窓枠も、真っ白になっていました。
もちろん、白い膜の下(まるで本当に半透明の白い膜)に
これまた白い斑点がびっしり!
写真は窓枠の上の部分です。
見ての通り左側が磨いたところ。
ほら
リアドアの上も真っ白でしょ
窓枠はなんとか復活しましたが、ルーフレールは‥‥
白く見える膜は取れましたが、その下の酸化斑点は淡くなっただけで完璧には取れませんでした。
残念!
Posted by 管理者 at 23時18分 パーマリンク
しっかりお手入れされているC200
守山区のK様 私が仕事を始めた頃からのたいへんお世話になった方です。
昨年はボディコーティングをさせて頂きましたが
年明けの今回は窓周りのアルミモールが白く錆びが浮き始めた事で、コーティングメンテナンスと一緒に磨く事になりました。
写真は磨く前です。ポツポツと白く見えますね!
マスキング等しっかり養生します
なにせ、堅いバフや金属用磨き粉を使いますから
ボディに傷をつけないようにカバーします。
下準備がすごく大切なんです。
1枚めの写真と同じ部分を撮りました
センターピラーから後ろを磨き切りましたから!
よーく分かりますよね。
この後モール用コーティング剤を塗ります。
Posted by 管理者 at 21時45分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |